ラベル 草刈機5号 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 草刈機5号 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年2月6日

エアクリーナーが無くなった( ω-、)


68ccエンジンのエアクリーナーの蓋がどっかに行きました。
ものすごくホコリを吸入してますが、調子はいいです。

2020年11月23日

燃料タンク交換

 
ロビンNB351とか言う昔の頑丈な草刈機を常用してますが、エンジンはオーストラリアから来たアーカンソー68と言うのを付けています。

2019年8月18日

粉砕力と切れ味の両立、68ccエンジンの調整


刈幅44cmの2枚のフリー刃を互い違いに取り付けて試しました。
1枚刃の切れ味と
2枚刃の粉砕能力の

両立を図るという、大胆で欲張りな作戦。

2019年8月14日

68ccエンジン付き草刈り機の使いみちを探る。


68ccのアースオーガエンジンを草刈機に流用して
ハイパワーの極みを目指したのですが、いまいち調子が出ないのでテストベンチ(笑)に固定して試運転を繰り返しました。

2019年6月15日

中華エンジンTL52のスターター交換


中華盛りだくさん草刈り機のエンジンのスターターの受ける側の羽のカドが欠けて、スターターロープを引いても空回りしてエンジン始動不能になりました。

2019年6月1日

改造草刈機は、夏はダメなんかも

今年は暑くなるのが早いし、放棄地の雑草はもう1mにもなりましたが、
今のワタシには超兵器が有りますのでこのくらいの草刈は鼻歌です。
竹やぶ刈に比べたらこんな草は芝生の様なもんです。

2019年5月25日

2018年12月2日

3個イチ

草刈機にフリーモアの刈り刃を流用して、ヤブを高速で粉砕していたら、刃が折れてぶっ飛んだという話がありました。
https://i.imgur.com/nGPuOdX.jpg

2018年10月8日

実戦はトラブルが多い。

久々に草刈りできたので
草刈り日記。
まず、68ccエンジン付きの草刈り5号に、新兵器のツムラハイパーフリー410+笹刃を設置。

2018年10月6日

ナイロンコードの切れ端を拾ってたら溜まった

叩き出し式の草刈ナイロンコードリールを使用しています。
一巻き4m位のナイロンコードが入りますが、三枚刃を重ねて装着することにより、混合ガソリンを2タンクちょい位草刈する間、ナイロンの補充なしで使えるようになりました。
最初、48cc背負い式でナイロンを使い始めた頃は、15分位で消耗してたので、我ながらずいぶん使いこなせるように成ったものです(笑)

2018年9月30日

68ccエンジンのキャブを交換して新粉砕刃を装着


購入して一回だけ試運転したとき、全く高回転がフケなくて
クラッチが超加熱して使うのをやめたオーストラリアから来たアーカンサス68ですが、
台風がきて外に出られず退屈なのでこれを観察しましょう。


2018年9月15日

NB351先端の取り付けネジを捩じ切っちゃった。

草刈り機の修理や改造で
やりたかったことをすべてやってしまって、
ネタ切れになって困っていたところですが、

天はそんなオレのことをよく見てくれていたみたいです。


2018年9月9日

ハイパワー草刈り機4台、エンジン総入れ替え。

どうでもいいことなのですが、
どの機械にどのエンジンがついてるのかわからなくなるので記録用。


 昨日完成した見た目はボロい新49ccエンジンは低振動仕様なのでぜひ1軍に昇格したい。

2018年8月18日

草刈機のハンドルの振動対策、バイクのバーエンドウエイトを付けてみる


改造草刈機を使っていますが、
ハンドルに伝わる振動が激しく、2時間位やってたら手がものすごいしびれます。

2018年8月11日

草刈は楽しいねえ。

 秋なので、草刈を再開します。
放棄地とも言うが、畑の回りだけは刈っておきたい。

2mにも伸びたススキ、セイタカアワダチソウの上にクズカズラが巻き付いて山のようになってますよ。
さすがにこのままじゃーまずい。

2018年8月9日

スロットルワイヤー

現在草刈5号に取り付けてある中華52cc エンジンですが、現在主流の負圧式キャブ(WYK)なので、作業終了時にいちいちガソリンを抜いておかなくても漏れたりせず、便利です。
試運転の時、高回転が全く使えないので原因を探りました。
・・・・なんだ、ワイヤーの遊びが1cm近くありますよ。これでは全開にはなりません。

2018年8月7日

草刈再開.中華52ccデビュー

今日から秋なので、草刈をします。

まず、うちのエースの6号44cc&楽巻+チタン角3.0mmで1mにも伸びた夏草を粉砕。

2018年8月4日

5号、豪州から中華に

草刈5号ですが、
豪州68cc はすぐに使える状態ではないので、余ってる中華52cc に載せ替え。

2018年7月21日

使えね~、豪州68cc。

AKR68というエンジンの付いた草刈機に、ジェットフィット4本だし&極太ゲーターラインの組み合わせを畑に持って行って試してみました。

2018年7月19日

豪州エンジン草刈機試運転。

豪州エンジンの草刈5号NB-ARK68には、ジェットフィット4本出し&マグナムゲーターラインがお似合いです。
長さは控えめに、25cm出して見た。