ラベル 草刈刃 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 草刈刃 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年8月31日

イチイチ調整めんどくさい


再生笹刃とタップ式のナイロンのハイブリットですが、折角作ったのに
調子悪かったです。

2019年7月7日

リカバリ


チップソーとフラットバーを溶接してたら
激しく反ってしまってこのままではちょっと草刈には使えない。

2019年7月3日

ギアケースの負担を減らすために、刃を軽量化


刈払い機にフリー刃を付けて笹薮を刈っていてギアケースを壊してしまいました。

で、何となくですが、
刃が重いからいけないのではないかと思い到りました。

2019年2月9日

ハイパワー草刈機でもハイブリッド M10 1.25P 左ねじ




ナイロンコードとチップソーを重ねて取り付けたらとても具合がいいことがわかってきました。しかし、その取り付けにはすこしハードルがありました。
草刈り機先端のネジは逆ネジになっていてしかも細目のピッチなので普通には販売されていないのです。

2018年10月21日

よその家の裏山を刈る

ウチの山のすそに隣家が建ってるんですが、
裏山の草を刈ってほしいと言われるのです。
ご覧のようにお隣さんは、垂直に近い崖の下に、結構無茶苦茶な建築がなされています。
こんなアホな場所に家をたてるお隣さんの神経を疑うところですが、先代が建築許可申請時に同意してるので、継承しなければなりません。
家の裏ぐらい、自分で刈れよと思うのですが、実際、ウチの家屋の裏山はよその土地ですが、自分で刈っています。しかし、住んでいる人は一人暮らしの老婆なので、ま~無理でしょう。

2018年10月18日

上の刃要るん?

ツムラのハイパーフリー刃を、刈り払い機に流用して高速でヤブを粉砕していますが、
下の刃を撤去して上の刃だけで刈ってみたら、とても調子が良かったので、
逆をいって見ましょう。

2018年10月8日

実戦はトラブルが多い。

久々に草刈りできたので
草刈り日記。
まず、68ccエンジン付きの草刈り5号に、新兵器のツムラハイパーフリー410+笹刃を設置。

2018年8月11日

草刈は楽しいねえ。

 秋なので、草刈を再開します。
放棄地とも言うが、畑の回りだけは刈っておきたい。

2mにも伸びたススキ、セイタカアワダチソウの上にクズカズラが巻き付いて山のようになってますよ。
さすがにこのままじゃーまずい。