ラベル その他草刈刃 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他草刈刃 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年11月6日

草の絡みにタイカレー

 あまり使われていない自作のフリー刃ですが、


使われないのには理由があって、


この刃受けと刃の間に草が詰まって
摩擦熱でカリカリに乾いて燃えそうなくらいに熱くなるんです。

いろいろな絡み防止の刃を試して見ましたが、DIYでなんとかしたいと思います。

いなばのタイカレーの缶がとてもピッタリサイズなのを発見。


真ん中にφ25.4の穴を削孔しました


刃受け金具を設置



中華ギアサイズに超ぴったり。あったかご飯にかけるだけ。


答えは刈ってみなけりゃわかりませんが
うまく行ってるイメージはあります(笑)

2019年8月31日

イチイチ調整めんどくさい


再生笹刃とタップ式のナイロンのハイブリットですが、折角作ったのに
調子悪かったです。

2019年8月25日

ナイロンと笹刈刃のハイブリッド、タップ式でも笹刈刃を下に付けたい


地味に研究は続いています。
ナイロンと鉄の刃を両方付けて草刈してみるというテーマ。

鉄の刃のフライホイール効果により、軽量機でもナイロンコードを強く綺麗に廻すことが出来ます。

2019年7月7日

リカバリ


チップソーとフラットバーを溶接してたら
激しく反ってしまってこのままではちょっと草刈には使えない。

2019年7月1日

使用中止 中華フリー刃


最初軽くて気持ちいい切れ味の
中華フリー刃ですが、何となく切れにくいというか?破壊力が落ちてきたような?

2019年6月29日

ワイヤーコード刈


草刈機のナイロンコードの代わりに鋼鉄のワイヤーを使用すれば丈夫で重さがあるので良く切れるよ、という話がよくでるのですが、
今までワタシ、その都度全否定してました。

2019年4月22日

ハイブリッドの問題


ナイロン巻き上げ式のカッターの下にチップソーから作った円盤を取り付けて刈ってます。
円盤をつけたらナイロンコードの元に草が当たらないので切れにくく、加速された先端で草を斬るので切れ味が良く、エンジンのパワーアップした様な効果があります。

2019年4月8日

巻上式ナイロンと再生笹刃のハイブリッドが完成か。




ずっと研究してきた、ナイロンカッターと鉄製の刃を重ねて取り付けるハイブリッドが完成の域に到達出来ましたよ。


2019年2月23日

巻取り式ハイブリッドの完成とします。


チップソーに手差し巻取り式のナイロンホルダーを重ねたハイブリッド草刈刃ですが
もうやることがなくなったので完成とします。
とりあえずこれで刈って見たい。

2019年2月11日

芯だし金具


ホームセンターをノギスを持ってうろつき、
外径25.4内径8.8のワッシヤを発見して興奮する様な変態になってしまいました。

2019年2月9日

ハイパワー草刈機でもハイブリッド M10 1.25P 左ねじ




ナイロンコードとチップソーを重ねて取り付けたらとても具合がいいことがわかってきました。しかし、その取り付けにはすこしハードルがありました。
草刈り機先端のネジは逆ネジになっていてしかも細目のピッチなので普通には販売されていないのです。

2018年11月11日

ハイブリッド草刈刃開発 状況報告


ナイロンコードと、金属の刃を重ねて取り付ける「ハイブリッド草刈刃」について、いろいろ研究を重ねて参りましたが、今の所一番いいやり方が見えてきましたので記録しておきます。

2018年4月30日

草刈5号、リコイルが引けないのを直す。

昨日組み上げた草刈5号の中華ポケバイ49ccですが、
リコイルがとても重くて引くことができないので直します。

まず、リコイルを撤去して、フライホイールを直接回してみたら、幸いなことに、何の抵抗もなく回転してくれましたので、一安心です。
でも、再度組み上げて見たらヒモを引っ張ることができません・・・

2018年4月5日

斬丸 鉄丸

オレゴンフレキシブレード4.0mmです。
現在入手可能な長尺のナイロンでは最強の品。
21mで4000円位と、とても高価ですが、

性能は、
これを挿すことの出来るホルダーを持って無くて、まだ試していないのでわかりません。

このたび、コレを巻き付けて使用するホルダーとして
「斬丸 鉄丸」を入手しました。ヤフーショッピングで1200円位でした。