ヤフオクで購入したのですが、マキタ10型丸ノコです。
余り使用された形跡がありません。
長年の夢が叶い農家になれました。耕作放棄地と荒れた里山および傷んだ古民家を入手しました。田舎によくある風景ですが、コレをゆるく再生、維持する記録です。いろいろな妄想で頭の中がいっぱいになっていますので、日記にすることで少しずつ文章にして整理したい。それと、趣味の話を少しだけ。
2018年5月11日
2018年5月1日
休日とは、いいもんですねぇ
妻が、棚がほしいというので、
ニトリやナフコで物色してたら、ほしい感じのは7万円とかするので、中古家具店に行ってみても3万円とかします。
しかも、サイズ的に妥協しなくてはならないので、それなら自作しましょうかと、やって見たのですが、
ニトリやナフコで物色してたら、ほしい感じのは7万円とかするので、中古家具店に行ってみても3万円とかします。
しかも、サイズ的に妥協しなくてはならないので、それなら自作しましょうかと、やって見たのですが、
2018年4月16日
2017年11月25日
ピアノの調律に使う、くさび自作
ここんところすっかり寒くなって、
体調を崩しがちです。
私は鼻水が止まらなくて、アレルギー性鼻炎じゃないかとよく言われるのですが、たぶん違います。
それはいいのですが、
気温の変化に敏感にピアノ線の張力も変化しますので、
結果的に音程がくるってきます。
体調を崩しがちです。
私は鼻水が止まらなくて、アレルギー性鼻炎じゃないかとよく言われるのですが、たぶん違います。
それはいいのですが、
気温の変化に敏感にピアノ線の張力も変化しますので、
結果的に音程がくるってきます。
2017年6月4日
2017年4月18日
2017年4月17日
2017年4月15日
2017年4月3日
2017年3月22日
登録:
投稿 (Atom)