
今日も熱発して外出禁止令発令中で、
家族は地域のお祭に行ってしまって一人ぼっち。
午前中はおとなしく寝ていましたが耐えられず、
午後は機械いじりになりました。
ウチのNBシリーズ(元ジャンク品)3台ありますが、
すこしずつ完成に近づいていますよ。
その中で特に7号NB351(右)は、
非常に程度がいい品で、普段使いするのはもったいない

搭載されてる中華44ccの調子も上々で、
本格的に作業に投入すべきですが、もったいなくなったのですよ。
コレが7号機のサオに張ってあるシール。
多少色あせは見えますが
傷一つない上物です。

使い込まれた機械は
だいたいこんなものです。

とても傷んでます。
エンジンを載せ替えて
6号機NB411(左)の方を普段使いにしましょう。
しかし、NB411には重大な欠点があって、
このトリガーが使いにくいのと、ハンドルの角度が固定式なので
使っててとても違和感があり、そんなのでは
作業が嫌になりがちです。
まあとにかく分解します。
はい、取替完了。
普段使いの6号NB411の方に
調子上々の中華ポケバイエンジン44ccと、
使いやすいNB351のハンドルを設置。(左)
6号は実戦配備につきました。
盆栽用の7号NB351には
中華チューンドエンジンと、
NB411のハンドルを搭載しました。
このエンジンはもともと7号についてたぶんなので、
里帰りしましたねー
おおおー楽しそうですね!このシリーズが5台以上集まれば真性ジャンキー認定証を貰えるかもですね。
返信削除認定証は別に欲しくはないのですが、NB351はもう2~3台ほしいかも。
返信削除