今年第1弾の枝豆です。
ダイソーで2袋50円の黒豆の種から
草の中で育った枝豆は、
昆虫だらけですけど、味はとても良いです。
でも、植える時期がはやすぎたのか、
それとも土の栄養が足らなかったのか
わかりませんが
その他の植物を押しのけて
大きく育つという感じではありません。
私の畑では、
野菜以外の植物も
いっしょに育てているので
野菜が自分のチカラで
他の植物に打ち勝って大きくなることを重要視していますので、
植える時期が早すぎたと判断して、第2弾の栽培に挑戦しました。
6月12日に今度は
黒くない普通の枝豆を
植えました。

遮光しておきます。

芽が出てきたので
日光浴をさせ
培土をかぶせました。

本葉が出てきたので


本葉と
根っこを切り取って


多少徒長気味ですけど
立派な苗になったと判断して

の跡地に
植え付けました。
こんなのでいいのでしょうか?
試行錯誤の家庭菜園です。
0 件のコメント:
コメントを投稿