2017年7月22日

VW POLOの電子制御がトラブル、わけわからん。こういうときは再起動。→できませんでした。

 ウチのファミリーカーはVW POLOです。

同クラスの国産車と比較して、中古価格がとても安く、

試乗してみたら比較にならないほどよく走るので、

一回ぐらい外車に乗ってみたいという気持ちで購入しました。



その外車ですが、

燃費はマアマア(13km/リットル)ですが
燃料はハイオクです。

エンジンオイル交換時期は、1万5000km~3万kmぐらいと、
アバウトで、国産車に慣れた私には
とても気持ちの悪い仕様です。

そして、エンジンオイルが、一リットルあたり2500円もする!
(ボンゴフレンディーのオイルは300円/リットルくらいです)

そんないろいろと驚かされる
POLOですが、

どこも具合が悪くないのに
警告灯が3つも点灯しました。

なにか
理由があって点灯しているのでしょうけども
全くわかりません。

走りはいつものように
快調そのものです。

どうもないのならへんな表示はやめて欲しいです。

それか、

曖昧なランプ表示じゃなくて、
文字か言葉で「ここが悪いよ」
と具体的に明示してください。

ほんとに具合が悪いのなら
何らかの症状が出るはずですが
本当にどうもないのです。

長いことクルマの運転をしていますが、
こういうのは初めてです。

今まで乗っていた国産車なら、警告灯が点灯したら
必ず何か不具合が起きていました。

外車では何も不具合がなくても
警告してくるものなのでしょうか?

必要の無い機能なら最初からクルマにつけないで欲しいものです。

でも、メーカー的には必要だから表示してるのでしょうと、
好意的に受け止めて
前向きに対処するしかなさそうです。

 助手席のダッシュ盤の中を見ると

リセットボタンがありますが
押してみても何も変わらず。

取説を見ると、
「こういうときは販売店にもってこい」
とだけしか書いてありません。


しか~し、
こういうときは

「コンピューターの再起動」

というのがワタシたちかしこいユーザーの
懸命な選択肢です。

PCのWindowsや、スマホのandroid、
DVD、電子レンジ、洗濯機、冷蔵庫、炊飯器etc
あらゆる家電製品でも、不具合が出たときは
いつも必ず再起動、これ常識。

と、信じていました。

しかし、poloにはメインスイッチがついていないので、
バッテリーを外そうとしたら

端子がT字型になっていて
容易に外すことができませんでした。







そこで逆に
車体側のアース端子を外してみました。

半日位そのまま放置して
また繋いで
エンジン始動してみましたが、

何も変わらず警告灯はついたままで
コンピューター再起動はできていませんでした。

おとなしく
デーラー様に持っていったほうがいいのでしょうか。
何しろ外車は初めてなのでよくわかりません。



田舎の日常と現実HOMEへいく

0 件のコメント:

コメントを投稿