いよいよ組立です。
ベアリングは全く問題なく、シールも変形なく、柔軟性を保ってるので再利用します。
新しいクランクですが、どちら側を出力軸にしてもいいみたい。
冷凍庫から出して、キンキンに冷えてますが、スルッと入ります。前戯が大事。
クランクが温まらないうちにパッキンをかぶせて反対側のケースを押し込んで、ここまでで、急ぐ工程は終了。あとはじっくり取り組みましょう。
ネジを軽く締めながら、軽く打撃を与えたりクランクの芯を引っ張ったりしながら、クランクの芯を指でつまんで軽く回る位置を探りながら締め込んでいきます。シリンダーとリードバルブの合わせ面に段差がないか確認。
ピストンの取付けは、このエンジンのクリップはとても親切に、つまむところが付いてるので、ラジペンではさんでぐりっとねじ込みました。
バイクのエンジンはこのはさむところが無いので、ピストンクリップの脱着はとてもやりにくくて大嫌いですが、これは簡単。
シリンダーは、ヘッドと共締めになってるのですが、一旦ノーマルのネジを用いて仮止めします。
排気ポートから下死点のピストン頂部の高さと、
シリンダー最上部の上死点での下がりを確認して、大体の圧縮比を把握しておきたい。
排気ポート下端よりピストン頂が下がってるので問題ないです。
燃焼室のスキッシュはフチの辺がツラいっぱいになってますので、すこしシリンダーを持ち上げて組んだほうがいいと思います。
ポートタイミングが高速側になりますが。
なにしろ、計測器具か何もないので
すべてのことをカンで決めなくてはいけません。
まーそれが面白いんですけども。
一回シリンダーを外して、クランクの回転を確認。
ベースパッキンを厚紙で複製します。
100均で、穴あけポンチのセットを買ってきましたので、楽勝です。
パッキンを重ねて、大体0.5mmくらいシリンダーを浮かして取付けます。
ポートタイミングが高速側に移動しますが、どうなるでしょうか。
ファンプーリーとリコイルを取付けて、リコイルのヒモを気が済むまで引いて、センターを出してからシリンダーを本締め。
クラッチとリードバルブホルダーおよびインシュレーターを取付けます。
クランクが大径になったので、リードバルブのストッパーがウェブにぶつかるようです。ここは要対策。
このド派手なエンジンを見てください。
続く
おおー組みましたね!
返信削除ヘッドの上のダブルブーメランみたいな6本の小ねじで止まっている部品は外しとかないと、タンクが組めません。
バイクや車のエンジンと違って小さくて軽いので、自分が体制を変えることなく、エンジン自体を片手で持って好きな角度に廻しながら作業できますので、組立作業は超楽勝でした。リング以外。
削除>ダブルブーメラン
そうだったんですかー。今日も大雨降ってるので草刈できません。
これから本体につけてみようと思います。