最初軽くて気持ちいい切れ味の
中華フリー刃ですが、何となく切れにくいというか?破壊力が落ちてきたような?
点検しました。
刃の角が磨耗して突き刺さりが弱く成ったのは確かにそうでしょうけども、それにしては何か違う。
台座の鉄板が反ってますねー。
リベットが抜けて来てます、完全に。この刃は危険です。
長年の夢が叶い農家になれました。耕作放棄地と荒れた里山および傷んだ古民家を入手しました。田舎によくある風景ですが、コレをゆるく再生、維持する記録です。いろいろな妄想で頭の中がいっぱいになっていますので、日記にすることで少しずつ文章にして整理したい。それと、趣味の話を少しだけ。
私もAmazonで見て購入を検討していましたが、この写真を見てとりあえず見送ることにしました。ただ、この強度の弱いリベットを外して、鋼鉄製のネジで留めるという強化改造はできそうな気がしますが・・・。
返信削除そうですね。このまま使用するのは危ないです。草を刈る性能はかなり良いので、何か対策して使用再開したいですね。
削除アリババで見つけて、5枚刃タイプを使用しました。同じようにリベット部分が外れて刃の部分が無くなりました。幸い怪我はしませんでしたが、行方不明です。
返信削除刃の部分が石などに当たると反動が付いて台座の鉄板部分を押し広げリベットが破断するものと思います。
刃の部分を完全なフリー刃(石にあった反動を回転で逃がす)に改造できれば、かなり使えるものになると思います。
ありゃ、ぶっ飛びましたか。
削除あれがすねに刺さらなくて幸いでした。
とても切れ味鋭い中華フリー刃の持つポテンシャルは高いのですが、強度不足を何とかしたいですね。