左側の石垣の下から湧水があります。
畑全体が水たまりになっていましたので
このままでは
何も耕作できないと思いました。
なので、溝を掘って水を集めて土を乾かすことにしました。

すると、カエルが産卵してオタマジャクシがかえりました。
このまま成長して
畑のキャベツなんかにつく青虫を食べてくれるとありがたいのですが。
自然はそんなに期待通りに動かないとは思いますが、
大切に育てていこうと思います。(放置してときどき見守るだけです)
この水路の水が夏になっても枯れないようなら、
深みをつくってメダカを放流してみてもいいかな。
目次、畑へいく
田舎の日常と現実HOMEへいく
0 件のコメント:
コメントを投稿