3号機くぼたくんです。
掃除しているうちに炎上させたり
いろいろたいへんですが、
何とかして最新のキャブを取り付けたいと思います。
キャブは、ヤフオクで良さそうなのを購入しました。
取付は、バイクの改造の手法を使います。
取付は、バイクの改造の手法を使います。
インシュレーターをポリエチレン製の
まな板を削り出して作ります(笑)
ボール盤が無いので
ハンドドリルで、細心の注意を払って
できるだけ直角に削孔しました。

問題ないと思います。
ワイヤーの取り回しは
奇跡的に問題ありませんでした。
取り付けボルトは手持ちの
M5ボルトのうち、一番長いのを使ってみましたが
エアクリーナーを取り付けるだけの余裕は無いみたい。

仮設のタンクからは
問題なくガソリンを吸い上げることができました。
スターターロープを引くと、
一瞬だけエンジンが始動しました。
続く
田舎の日常と現実HOMEへいく
0 件のコメント:
コメントを投稿