富士ロビンNB351とNB411の兄弟ですが、それなりにボロいです。
その、逆輸入されたジャンクなNB411ですが、
よく見たらキャブが
ワルボロタイプのに交換されています。
これなら傾斜地でも使えますね。
負圧はどうやって取っているのでしょうね??
NB351のほうは
普通の重力式のキャブです。
しかし、googleの写真ソフト「フォト」は、
どうして勝手に写真を回したり
さかさまにしたりするんでしょうね?
さて、NB411ですが
キャブ交換に伴い
タンクに加工が施されています。
負圧式のキャブ用にリターンパイプと
送り側のパイプも直接グロメットを通して設置されていました。
純正の出口は溶接で閉じられていました。

接合されています。
クリアボタン?これは何でしょうか??
休日なのに天気が悪くてなんもできず、
退屈のあまり独り言を言いたかった私でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿