ここはれっきとしたかぼちゃ畑で、
この草の中に多数のかぼちゃが隠されています。
それをラク~に収穫したい。
これは、春にスーパーで買ってきたかぼちゃの種を植えてみたんですが、
夏の間、植えっぱなしで放っておいたら
当然ですがこうなってしまいました。
入口付近の数株は頑張って草取りしたのですが、
中盤から挫折しました。
それでも、かぼちゃのつるが草の茎をよじ登って
日光を貪欲に浴びていたものですから
きっと大丈夫だろうと判断して、
えこひいき(草取り)無しで
成長を見守ることにしました。放置とも言うが。
途中、うどんこ病が発生して、どうなることかと思いましたが
心配には及びませんでした。
大丈夫、草の下に大きな実がゴロゴロしています。
コレをどうやって取り出せばいいのか・・・・
今更手ガマを持って
端から刈り取っていくのはやりたくありません。
よーく観察してみると、
カボチャの実は重いので、
ヤブの最深部に沈み込んでいて
土に直接接しているみたいなので、
ハイパワー刈払機にナイロンコードをつけて、
ヤブの上部をかぼちゃの茎ごと高速で粉砕してから、
実を拾い集めればラクなんじゃないかと思い、やってみました。
地際から15cm位浮かせて、1m以上に伸びた夏草をパワーに任せて粉砕してやりました。

それでも、コンテナ1個分の収穫がありました。
(この他にも大きいのが7個位ありましたが既に配ったあとの写真です)

一個だけ、一番大きいやつの
ど真ん中を刈ってしまいました。
切ってしまうまで、全く見えませんでした・・・
来年は赤いかぼちゃにするか・・・(笑)

すでに中で種子が発芽していました。
手遅れにならないうちに
・・・残りの4分の3も早くやらないといけませんねー。
0 件のコメント:
コメントを投稿