古民家の倉庫を探っていたら、
替刃式の3枚刃を発見しました。
刈払機が世に出てきた、1970年代の品だと思います。
機能的になかなか優れた、よく考慮されたデザインだと思います。
長年の夢が叶い農家になれました。耕作放棄地と荒れた里山および傷んだ古民家を入手しました。田舎によくある風景ですが、コレをゆるく再生、維持する記録です。いろいろな妄想で頭の中がいっぱいになっていますので、日記にすることで少しずつ文章にして整理したい。それと、趣味の話を少しだけ。
2018年3月31日
2018年3月27日
草刈機エンジンの点火装置を観察する。フライホイール、イグニッションコイル、プラグ。
2018年3月26日
転職が確定しました。
ここのところ、ずっと更新が滞っていましたが、
今やってる仕事が平成30年3月末で雇い止めになることが2月の初旬に確定したことにより、とても趣味の時間を持てる心境にならなかった事によるものです。
困ったときにこそ趣味の時間を大切にして
上手く心身のバランスを取ることが大事ですが、ワタシは古い人間なのでとてもそのような器用な真似は出来ません。
私の職種は、「フリーの土木技術者」というニッチなもので、市場も非常に限られていますが、どこかに必ず必要とされる場所があると信じて、本業の仕事をしながら求職活動をして参りましたところ、各方面のご協力により4月から別の現場で働かせていただけることになりました。
50才過ぎてからの就職活動は、
自分自身に、かつての体力が無いことから自信が持てず、
つらい日々でしたが、なんとか収まることが出来ましたので、ホッとしています。
それに伴い、ちょうど雑草の時期になりましたので、草刈も頑張って行こうと思います。
それではこのへんで。
今やってる仕事が平成30年3月末で雇い止めになることが2月の初旬に確定したことにより、とても趣味の時間を持てる心境にならなかった事によるものです。
困ったときにこそ趣味の時間を大切にして
上手く心身のバランスを取ることが大事ですが、ワタシは古い人間なのでとてもそのような器用な真似は出来ません。
私の職種は、「フリーの土木技術者」というニッチなもので、市場も非常に限られていますが、どこかに必ず必要とされる場所があると信じて、本業の仕事をしながら求職活動をして参りましたところ、各方面のご協力により4月から別の現場で働かせていただけることになりました。
50才過ぎてからの就職活動は、
自分自身に、かつての体力が無いことから自信が持てず、
つらい日々でしたが、なんとか収まることが出来ましたので、ホッとしています。
それに伴い、ちょうど雑草の時期になりましたので、草刈も頑張って行こうと思います。
それではこのへんで。
2018年3月5日
登録:
投稿 (Atom)